こんにちは!
だいぶ日が経ってしまいましたが、先月5月24日に出演させていただいた楽器店でのイベントを
振り返っておこうと思います。
「ヴァイオリンが教えてくれたこと」と題して、
ヴァイオリンを始めたばかり・これから始めてみたい方、もっと頑張りたいという生徒さんに向けて
初心者の方や生徒さんからよくいただく質問にお答えしながら、ヴァイオリンの名曲をお届けするというコンサートイベントでした。
お話をいただいてから当日までの準備期間、通ってくださっている生徒さんやこれまで出会ってきた生徒さんのお顔が浮かび、これまでの講師生活を顧みるとても大切な機会となりました。
講師のお仕事、最初は手探りでのスタートでしたが、生徒さんから気付きをいただいたり、教わったことで増えていった引き出しがたくさんあります。
そんな中で生まれてきた、講師として大事にしたいことだったり、生徒さんにお伝えしたいことを
上手く言葉にするのが、なかなか難しかったですが…
イベント後、レッスンに来た生徒さんがいつも以上に練習を頑張ってきてくれたり、演奏した曲を気に入ってくださったり
以前レッスンをしていた生徒さんもいらしてくださり、またレッスンを再開したいとご連絡をくださった生徒さんもいました。
ほんの少しでも、心に留めていただける何かがあったとしたら嬉しい限りです。
♪演奏曲
カンタービレ(N.パガニーニ)
チャルダッシュ(V.モンティ)
金婚式(G.マリ)
G線上のアリア(J.S.バッハ)
ドヴォルザークの主題によるスラヴ幻想曲(F.クライスラー)
タイスの瞑想曲(J.マスネ)
ヴァイオリンの小品で生徒さんに人気の曲や、ご紹介したい曲を選びました。
「金婚式」は、当日司会進行をしてくださった弦楽器担当の社員さんにご参加いただいて、ヴァイオリン二重奏+ピアノ版でお届けしました!
一曲ずつ改めて向き合う機会となりましたが、どの曲もこの先また弾き続け、探究していきたい名曲です。
ありがとうございました!